障害児学習塾なら静岡の学習研究会プログレスにお任せ下さい|障害児|発達障害|塾|教育|不登校児|静岡県静岡市の障害者の発達訓練校、不登校児の学習支援

qrcode.png
http://www.progress-s.gr.jp/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

学習研究会プログレス
静岡県静岡市葵区大岩4-1-32
(杉山ビル2F)

代表:松崎一英

TEL.054-248-8867
FAX.054-248-8867

─────────
─────
〜業務内容〜
健常児・障害児の学習指導
(幼児〜高校生)

ご連絡は随時可能です。

 
025403
 

稲葉のつぶやき

 

稲葉のつぶやき

稲葉のつぶやき
フォーム
 
三田祭
2011-11-26
私は学生(うっそ)  本当 慶応大学に学ぶ苦学生。んな訳で
学園祭に生徒と行った。  遠足気分で出かけた。
三田祭は喧しかった。 生徒と竹下道りに、すごい賑わい。私は
表参道にてお買い物。 生徒も、因みに(アンポンタン)三人組み
も私もテンションアゲアゲ。
わ〜〜言いながら次は、浅草 ここも、また凄い人、更にテンション
マックスに

花やしきに入った子供たちは、私に荷物を預け帰ってこない。
とうとう暗くなるまで、荷物係。  さて、次は お土産、
【アアジャアナイコウジャアナイ】で、大騒ぎ。
帰りまで、珍道中。 
生徒との旅は、私は大好き、来年も、生きていたら、必ず行くぞ。

こんなに楽しいことばかりで、
し・あ・わ・せ・
 
マラソン
2011-11-25

11月20日 ふじのくに新東名マラソンに参加した。丸9年
足の痛みに耐え何とか真っ直ぐの道は人並みに歩けるよう
なった。マラソンなんて・・・と思ったが思い切った。
石原良純氏の掛け声でスタートした。調子に乗り100m程
走った。これがまずかった・・・700m地点で、足が痛くて、
痛くて、向う脛も痛く心が折れた。
一緒に走ってくれた人が、一緒に歩いてくれた
生徒のキャラビッチとも一緒だった。やつが転んだ。これを
機に足を止め、大きな声を出し、何とかゴール・・・嬉しかった。
こんな経験は、二度とないだろう。
自分に自信がついた。今後の人生にも、自信がついた。
思ったことは実現する。
今回私をサポートしてくれた、方々に心より感謝。
自信と、幸せをありがとう。
  
当日は晴天・・気持ちの良い一日だった。

 
生徒
2011-11-10
よく出たお腹。本人認めている。いい性格だ。とにかく
よく笑う。私と似てる。(将来美人だ・・・・・・ん・ん・)

声がデカイ・・・・・・・・笑い声は(アハハハハ)だ。
泣くときはあるのかな?   ゼッタイナイ

食べることが好きと言う・・(ソリャソウダロウ・・ナットク)

食べないと死ぬ  喋らないと死ぬ と言う。

まっいいか、明るく ノビノビ  周りを明るくさせてくれる。
将来は家業を継ぐと言って勉強を頑張っている・ん?

もとい・お喋りに磨きをかけている。(マッイイカ・元気で頑張れ)
 
生徒
2011-10-14
何処から見ても育ちの良いお子様。
見かけの良い子。

ひとたびお話が始まると、何処の
ガキ? 
近くを歩く犬やネコとでもすぐ仲良くなり、朝まで語り明かす。
勉強は、嫌いでは無いのに、一度お喋りが始まると、止まるらない。
事無くエンエンと、話題に事欠くことは無い、何処から仕入れたのか・・・

博学ブリを発揮。物凄い知識だ。少し、勉強の内容も同様に覚えてほしい。
どんな大人になるのか楽しみだな〜〜〜

 
生徒3
2011-10-10
彼女は、とてもおとなしい、愛らしい、お母様とよく似てる。
モクモクと勉強するタイプ。
凄くよく出来る子だ
。 イザ と言う時はハッキリと意見を言う。
運動も、勉強も、実にバランスの良い子。
最近は少し脂肪が付いてきた。
(人の事言えるか)(なら言うな)(スマン)

これからも、その愛らしい笑顔を絶やさずに、一緒に頑張ろうね
<<学習研究会プログレス>> 〒420-0886 静岡県静岡市大岩4丁目1-32 TEL:054-248-8867 FAX:054-248-8867