障害児学習塾なら静岡の学習研究会プログレスにお任せ下さい|障害児|発達障害|塾|教育|不登校児|静岡県静岡市の障害者の発達訓練校、不登校児の学習支援

qrcode.png
http://www.progress-s.gr.jp/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

学習研究会プログレス
静岡県静岡市葵区大岩4-1-32
(杉山ビル2F)

代表:松崎一英

TEL.054-248-8867
FAX.054-248-8867

─────────
─────
〜業務内容〜
健常児・障害児の学習指導
(幼児〜高校生)

ご連絡は随時可能です。

 
022379
 

稲葉のつぶやき

 

稲葉のつぶやき

稲葉のつぶやき
フォーム
 
厚いですね・・・・・・・☆
2013-08-22
厚い今日この頃、嬉しいことが・・プリンスが帰ってきた。いつもの夏休みは慶応で汗をかいているのに今年はプリンスのご帰還。胸をわくわくさせて待った・・・静岡駅に姿を見せると何とも言いようのない感情がこみ上げてくる。後、3日間あっというまだった。プリンスは、凄く成長した。驚くほどに成長した。母としてはわが子の今後の更なる成長をを願うべく、しかし、裏腹に手元に置いてずっと一緒にいたい気持ちになる。やがて、息子のお出かけの日、私は新幹線ホームまでお見送り・・・・帰したくない気持ちがこみ上げてくる・・・・息子は泣かないように私に仕草する・・・やがて列車が・・・やはり涙が・・・プリンスと約束をした福岡に遊びに行こうと・・・こんな約束で一緒にいたい気持ちを誤魔化している子離れできない母です・・・・・
 
元気になりました〜
2013-07-26
今回の病気だか何だか良く解らないまま、終息しました。8月に検査をすることになりましたが、ドクターはお酒が悪いのではと言う。検査してもそんなデーターは出てこない。私を心配してくれるドクターに「好きなもの止めてまで生きていてくない」と、ドクターを困らした。「ゴメンネドクター」  年々体が変化していくのかな・・・・まーいいや・独学でここまできて本を出すところまで来た。お世話になった静岡大学の先生にも私の理論が認められる公共機関の先生の評価を頂き・・・・・満足かな・・・・今後は健康に留意し・・研究の手を休まず250歳まで生きてやる。私の可愛い生徒さんたち見守っていてね。     250歳だぞーーーーーーーー
 
七転八倒
2013-07-09
アチャーやってしまった。  ある日突然お腹が痛くなる.下痢・・・・嘔吐・・・・腹痛・・・・・

フーフーハーハー 
 熱熱熱・・・・・わーーーーーーーう、う、う、、気持ち悪い

朝まで戦った。くるしかったーーーーーーーーーーそれから10日目平熱となり食べ物もな

とか食べられる。ドクターは何かというとビールを控えたらと言うが、ヤダネ好きなもの辞め

てまだ生きていないよーーーーーーーーー
 
ハナクソ王子
2013-06-03
最近のハナクソ王子の成長は著しい・・・好き嫌いがハッキリしてきて…嫌な事には・体をのけぞらせ・・・ソックリカエリ抵抗する・・・よく見ていると彼の目線は自分の好きな道具をしっかり捕らえている・・・・そんな彼を母はニコニコ・・・ウットリ・・・この心優しい母の為にもシッカリ成長しようね。そうそう・・・最近彼は鼻の穴に指を入れなくなった。それはきっと彼が自分を感じ始めたとき最初に触れ・意識できたのが鼻の穴だったのではないかと思う。とにかく大きな男になれ・・・
 
ハナクソ王子
2013-04-21
彼と会ってまだ間もない。私の前に来るお子さんは、ほとんど自分を意識できていない。彼も一緒だった。しかし一週間、二週間するとだんだん表情が変わってくる。声が大きくなり、目がしっかりしてくる。笑顔が多くなりお母さんはもうメロメロ思わず口に出る「カワイイ」・・・・・ナント心素直なお母さんわが子をウットリ見ている。こんなお母さん久しぶりだなー・・・・・最近の彼は指示もよく通るようになりシッカリふてぶてしさを発揮している。私は彼によく言う「ブステッテ」これが彼の通う保育園で大うけのようだ。このブステッテと今後も戦いつづけるぞ。ハナクソ王子このまま順調に成長してね
<<学習研究会プログレス>> 〒420-0886 静岡県静岡市大岩4丁目1-32 TEL:054-248-8867 FAX:054-248-8867