障害児学習塾なら静岡の学習研究会プログレスにお任せ下さい|障害児|発達障害|塾|教育|不登校児|静岡県静岡市の障害者の発達訓練校、不登校児の学習支援

qrcode.png
http://www.progress-s.gr.jp/
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

学習研究会プログレス
静岡県静岡市葵区大岩4-1-32
(杉山ビル2F)

代表:松崎一英

TEL.054-248-8867
FAX.054-248-8867

─────────
─────
〜業務内容〜
健常児・障害児の学習指導
(幼児〜高校生)

ご連絡は随時可能です。

 
022663
 

稲葉のつぶやき

 

稲葉のつぶやき

稲葉のつぶやき
フォーム
 
お元気ですか?
2016-06-04
 
憂鬱な日が続きますね。私の家の庭のアマリリスです。
 
この花を見て少し和んでください。
 
 
 
 
 
 
遠く西の空に思いを込めて
 
お見舞い申し上げます
2016-05-01
熊本の皆様、この度の災害につきまして心よりお見舞い申し上げます。
 
私の息子も大分に住み、熊本にも支社があります。昨日熊本支社に向かう電車に乗る前に連絡があり、今から熊本支社へ復旧の手伝いに行くとのことでした。直接熊本に入れないらしく、博多に泊まりそこからの移動となるそうです。頑張ってほしいです。
毎年この時期私共父母が大分に行っておりましたが、今年は計画を立てなくてよかったねと息子に言われました。母は、水は薬は靴は洋服はと、とりこし苦労ばかりしております。どうか熊本の皆様にお役にたてるようただただ祈っております。
 
しずおかまつり
2016-04-03
天候は今一ながら静岡の町は大賑わい私は行くことはできないが賑やかさは伝わってくる・・・・思い起こせば私のプリンスも3歳・・5歳に稚児行列に参加・・・可愛かった・・・・今でもね
 
やっちまった・・・
2016-03-05
足が悪いのは百も承知だったのに、人並みにテニスがしたくてホームを変えた途端・・・
 
足が動かない、ケツが痛い。
 
便座から立ち上がれない。階段が登れない。
 
元々階段は一段ずつでないと降りれないのに登るのも一段一段となってしまった。あーあ・・・。
 
テニスの時間があまったので、研究の最終にむけてもくもくと勉強をしています。
 
朝から大福を食べ、おはぎを食べ、ぶくぶくと・・・。
 
反省の色なし。
 
一応、ダイエットの予定有。
 
元気です~
2016-01-31
昨年10月より、アナフィラキシーショックにより顔がフグのようになり、とてもつらい日々を過ごしたその最中、正月を迎えプリンスが帰ってきた。
プリンス曰く私の顔を見て
 
「あんた、元々おたふくじゃん」
 
そして、私を勇気づけるべく
 
「ババァ!」
 
と一言言った。
そしてこの1月私は誕生日を迎えた。何歳だって?
 
聞いてはいけないひとこと!生涯聞くな!
 
プリンスよりうれしいうれしい花キューピットが届いた。
メッセージに「ますます素敵な人生に!」と書いてあった
 
おたふくでもおかめでも、私は凛として生きていく決心をした。
 
おおげさかなぁ・・・?
<<学習研究会プログレス>> 〒420-0886 静岡県静岡市大岩4丁目1-32 TEL:054-248-8867 FAX:054-248-8867